こんにちは、しんざとです。
いいお天気が続いていて、お洗濯いっぱい干しました!すっきり!!
まだまだ干すぞ~・.*:+:(n'∀')η:+:*.・
先日、ツイッターを眺めていましたら、
『アフィリエイトしよ思って調べたけど、ブログ作るだけで説明多すぎてわけわからん』
というつぶやきを見かけました。
確かにね~(-ω-;)
じゃあさっくり説明できるのかな、って思ったのでやってみます。
あくまでもさっくり簡単に作りたい人用で、これで収益が上がるわけじゃありません。
簡単に流れを説明
Gメールのメールアドレスを取ろう
GメールはGoogleの無料メールアドレスです。
まず Google account にアクセス。
↓
姓名、ユーザー名、パスワードを入れます。
↓
電話番号を入れます。コードがSMSで送られてくるので受信できる電話で。
↓
確認コードを入れる。SMSで送られてきます。
↓
次のページはスキップ
↓
プライバシーポリシーと規約のページ。
一番下までスクロールして、同意するをクリック
↓
完了。
さっき入力したユーザー名が新しいメールアドレスです。
ユーザー名@gmail.com
覚えておきましょう。
はてなブログを作ろう!
無料のブログはいろいろあります。
私のオススメは はてなブログ。
はてなブログでブログを作る手順は2ステップ。
- はてなIDをつくる
- はてなブログをつくる
では作っていきましょう。
1.はてなIDをつくろう
はてなブログにアクセス
↓
ブログ開設の緑ボタン(画面右上)をクリック
↓
はてなIDを登録の緑ボタン(画面中央)をクリック
↓
Googleで登録するをクリックする(Gメールを使わない場合はクリックしなくてOK)
↓
好きなID・パスワード・メールアドレスを入力
私はロボットではありませんに☑チェックを入れる
入力内容を確認の緑ボタンをクリック
↓
利用規約に同意する・成年であるか親権者が同意する 両方☑チェックを入れる
登録するをクリック
↓
メールアドレスに本登録URLが届くので、確認してURLをクリック
先ほど作ったGメールで登録している場合はこの項目はないです。
↓
登録完了!
2.はてなブログをつくろう!
はてなブログにアクセス
↓
ブログ開設の緑ボタン(画面右上)をクリック
↓
URLを決めて、緑のブログを作成ボタンをクリック
↓
有料か無料か聞かれるので、無料でブログをはじめる(画面右側)をクリック
↓
出来上がり!
記事を書こう
はてなブログのトップページにアクセス
↓
記事を書く(画面右上)のボタンをクリック
↓
書きかたは慣れてくださいね!
↓
『みたまま』というタブで書くとそのまま反映されますのでオススメ
広告をくれるサイトに登録しよう
A8.net(業界最大手)に登録しよう
A8.netにアクセスします。
↓
アフィリエイトをはじめてみる、という緑のボタン(画面左側)を押します。
↓
メールアドレスを2か所入力
私はロボットではありませんに☑チェック
規約を読み「メディア会員利用規約」~~~~を確認の上同意するに☑チェック
↓
仮登録メールを送信という緑のボタンをクリック
↓
メールが届くので、内容を確認、本登録用URLをクリック
↓
ログインID・パスワード・氏名・電話番号・・・等、個人情報を入力
サイトをお持ちの方はこちらをクリック
↓
サイト名・URL・カテゴリ・・・などなど、サイトの情報を入れます。
口座情報を登録しますをクリック
↓
報酬の支払い場所になる銀行口座の情報を入力
確認画面へをクリック
↓
内容を確認し、一番下の上記の内容で登録するをクリック
↓
A8.netの登録は完了!
『広告の貼り方をマスターしよう』という説明は見ておこう。
登録とか面倒くさい人は・・・
楽天アフィリエイトにアクセス。
楽天市場のアカウントを持っていたら、ログイン(画面右側)を押す
Amazonアソシエイトにアクセス。
Amazonのアカウントを持っていたら、サインイン(画面右上)を押す
広告をもらおう
A8.netで広告をもらう
記事に入れたい広告を検索窓に入れて検索
↓
出てきたものを見て、これ!と決めたら、詳細を見るというオレンジのボタンをクリック
↓
詳細を確認、一番下の提携申請するをクリック
↓
登録しているメールアドレスに『プログラム参加承認のお知らせ 』が届く
↓
A8.netのプログラム管理→参加中のプログラムをクリック
↓
申請した広告の欄に広告リンクボタンがあるのでクリック
↓
お好みの広告を選び、素材をコピーするボタンを押す。
楽天アフィリエイトで広告をもらう
『楽天市場の商品を』と書いてある検索窓に貼りたい商品を入力して検索
↓
出てきた商品の右側にある商品リンクというピンクのボタンをクリック
↓
謎の言語が書いてある大きなウィンドウの下にあるコピーというボタンをクリック
Amazonアソシエイトで広告をもらう
『キーワードまたはASIN/ISBN』と書いてある検索窓に貼りたい商品を入力して検索
↓
出てきた商品の右にあるリンクを作成ボタンをクリック
↓
『この商品リンクのHTMLを取得する』欄にある選択するボタンをクリック
広告を貼ろう
はてなブログに戻り、記事を書くの横にある自分のIDからダッシュボードに移動
↓
記事の管理から記事を選んで編集をクリックする
↓
HTML編集のタブをクリック
↓
広告を貼りたいところに、先ほどもらってきた広告を貼り付ける(ペーストする)
記事内容の一番下だとわかりやすいが、記事の間なら、
その行をまるっと改行してスペースを空けてあげるとわかりやすい。
↓
みたまま編集のタブにもどしてみて、広告が表示されていればOK
↓
完成!
まとめ
どわわわ~~~~っと説明してみました。
長い。長いね・・・
こりゃどうしようもないね・・・
このやり方で収益があがるなんて到底思えないし、
やっぱりアフィリエイトしようと思ったらそれなりな努力が必要ってことですね・・・
こつこつ頑張りましょう・・・
細かく説明が欲しいよ、稼げる方法も知りたいよ、という方は
本気で稼げるアフィリエイトブログこの本が大変おすすめですので読んでみてください。
何度も言いますが、このやり方で収益はあがりませんよ、たぶん・・・
研究は必須です・・・
P.S.
やる気が欲しければこれを見てみてくださいねきっとやってやるって気持ちになりますよ

自由な人生を手に入れる教科書