上の子の旗振り当番を忘れてて朝から猛ダッシュしてしまいました(夫のお弁当も下の子の世話もまるっと夫に丸投げwポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ )
しんどいんだけど、私の前を通る時の上の子がどことなく嬉しそうな顔を見ると走ってよかったなあと思ったりもします。
こんにちは、しんざとです。
前の記事では無料ブログについて書きました。
今回は有料ブログについて考えてみようと思います。
有料ブログってどんなのがあるの?
有料ブログを調べると名前がよく上がってくるのがワードプレス。
でも、厳密には違います。
有料ブログとは、前の記事で書きました無料ブログをアップグレードした形のもの。
ワードプレスは実は無料なんです。
では簡単に解説していきます。
アメーバブログ
*料金 月額1072円
*広告 PC・スマホ 両方外せる。
*1枚あたりの画像アップロード容量 3MB⇒10MB
*独自ドメイン 使用できません。
ドメインとは
簡単に言うとブログのインターネット上での住所、と言われています。
ブログのアドレスの http://www.〇〇〇.com http://〇〇〇.com ○○〇.comの部分のことです。
アフィリエイトをするためにはあったほうがいいと言われています。
詳しくは後日書きます。
ライブドアブログ
*料金 有料版はありません。すべて無料。
*広告 PCは外せます。スマホは外せません。
*独自ドメイン 無料のままでも使用できます。
はてなブログ
*料金 月額1008円 2年コースの場合は月額600円。
*広告 PC・スマホ 両方外せます。
*アップロード容量 月300MB⇒月3GB
*独自ドメイン 使用できます。
FC2ブログ
*料金 月額300円 アメリカの企業なので、為替相場で変わります。
*広告 PCは無料プランではずせます。スマホは外せません。
*ファイル保存容量が無制限になります。
*独自ドメイン 使用できます。
SeeSaa
*料金 月額300円
*広告 PC・スマホ 両方外せます。
*ファイル保存容量が無制限になります。
*独自ドメイン 無料のままでも使用できます。
Blogger
*料金 有料プランはないと思われる。テンプレートには課金のものもある
*広告 無料のままで一切入りません
*独自ドメイン 無料のままでも使用できます。
*やはり海外向けの印象。
いったんまとめ
以上、私がつかったことのあるブログサービスの有料プランについてまとめてみました。
はてなブログが強いかなという印象です。
料金のことを考えるとFC2もいいけど、はてなブログのアクセス数の多さは多少お高くても手に入れたい気もします。
ただ、
すべての有料ブログに言えるのはブログサービスを提供している会社がなくなってしまった場合や、規約違反をしてしまっていた場合、自分のブログが消えてなくなる可能性があります。
その点には注意したいです。
アフィリエイトするには独自ドメインがあったほうがいいのでアメーバは向かないです。
趣味や日記ブログならブロガーさん同士でコミュニケーションがとりやすいのでオススメです。
WordPress(ワードプレス)って何?
最初のほうに記載しましたが、ワードプレス自体は無料です。
ではなぜ有料ブログオススメを調べるとワードプレスが上がってくるのか。
それは、ワードプレスを使うためのサーバーやドメインを用意するのにお金がかかるからです。
・特徴
ワードプレス自体は無料。
インストールすることでブラウザで簡単にブログの経営ができるようになる。
設置するためのサーバーとドメインを用意する必要がある。
テーマと呼ばれるデザインテンプレートがあるので、デザインの変更も簡単。
プラグインも多数あるため、ブログのカスタマイズ等々も簡単。
テーマやプラグインは物によっては有料です。
自分の好みを細かく反映させるためにはHTMLやCSSの知識がないと難しい
Googleで調べるとたいていの問題は対処法が見つかるので、根気だけあればなんとかなる。
SEOの対策等自分でやることが多いので悩みは尽きない。
サーバーとは
ブログのインターネット上での土地、と言われています。
ブログを立てる場所です。
詳しくは後日書きます。
さらにまとめ
結論としては
設定が楽なので、初心者向けには有料ブログ。
アクセス数の伸びを期待する場合も有料ブログ。
広告の貼る位置を全部自分で決めたい場合はワードプレス。
ブログが消えてしまうかもしれない恐怖から逃れたい場合もワードプレス。
というところでしょうか。
ワードプレスは中級者以上向けだとは思いますが、受けれる恩恵も多いので勉強して損はしないかなと思います。
自分でかけられる時間を考えて選んでみるといいかもしれません。
よかったら参考になさってくださいね。
では。